営業時間 | 10:00~19:00 |
---|
アクセス | コストコより車で5分 フォレオひびきの ウェルネステラス内 |
---|
自律神経・・・最近よく耳にする言葉ですね。
ネット上では特に多く聞きますし、
昨今はテレビ、ラジオ、CM、雑誌、広告・・・目にする機会は極端に増えているように感じます。
病院で自律神経失調症と言われた。
ストレスが多いのでゆっくりするように言われた。
・・・でも、他に出来ることはないの?
ということを多く聞かれます。
なので、自律神経について深堀していきましょう。
自律神経とは?
色々なもので目にする自律神経ですが、そもそも自律神経とはなんなのでしょうか?
イメージ的には自律神経が整えば身体が良くなる。
自律神経が乱れれば身体が悪くなる。
そういう感じだと思います。
では、何が整った状態で、何が乱れた状態なのでしょうか?
自律神経には2つの種類があります。
交感神経と副交感神経。もしかしたら学校で生物学を受けていた方は聞いたことがあるかもしれませんね。
これらのバランスが体調において大きく影響してくるわけです。
車で例えれば、交感神経はアクセル、副交感神経はブレーキととらえてください。
自律神経が乱れているといわれた方はほとんどがこの交感神経が強くなりすぎている方だと思います。
交感神経はアクセルといった通り、それをふかし続けた場合には身体が焼け付きます。
そのため、副交感神経のブレーキをかけながら身体をバランスよく使う必要があるわけです。
焼け付いた身体は様々な悪影響を身体に及ぼします。
焼け付いた身体はどんな症状を出すでしょうか?
自律神経の乱れという診断が出るような状態であれば、
不眠、頭痛、眼精疲労、慢性疲労、胃の不快感、便秘、下痢、生理痛、ED・・・。
様々な症状があります。
正に「ストレスのせいですね」と言われるようなものばかりですね。
実際、ストレスは交感神経を高ぶらせるため、自律神経を乱すのです。
勿論、自律神経の影響で首の凝りや肩こりなども出るのですが、それは別ページでご案内します。
では、何故上記のものが出てくるのでしょうか?
自律神経は内臓や免疫力、自然回復力を支配してます。
上記で上げたような、自律神経の働きのほとんどはどうにも意識しにくいものです。
あ、今胃が強く動いている!とか、腸が食べ物運んでる!
今身体が回復している!菌と戦っている!って意識できないですよね。
これらは何をすればどうなるのかわからないものばかりです。
そうです、このあたりは自分で動かさず、自律神経が勝手に身体を調整してくれるものだからです。
交感神経はアクセルなので、それが強く働いているままではうまく身体を休めることもできません。
そのため、第一に交感神経を弱める。
第二に副交感神経を強める必要があるわけです。
これにより、身体のブレーキ力が上がるので、睡眠は良くなり、身体が回復していくわけですね。
まずは自律神経は悪者ではない、というのをしっかりと理解してください。
上手く働いてくれることで、回復力が上がり、種々の症状が無くなっていきます。
体温は上がり、免疫も上がるので自律神経を整えれば勝手に健康に進んでいくことが出来ます。
では、整え方は?
自律神経は先に書いた通り、自覚のしにくいものです。
自律神経整え!と念じて整うのであれば良いのですが、実際にはそんなことはできません。
自律神経を自分で整えたいのであれば、リラックスする時間を作ることです。
常に頭や気を使っていたりするのでは、気が休まらず、常に交感神経が強く働く興奮状態になります。
大切なのは頭や気を緩める時間を作ることです。そして、十分な休息も必要になります。
回復と負担のシーソーが回復に傾けば身体は勝手に治っていきます。
散歩や旅行、森林浴などもゆっくりと時間が流れていくので良いですね。
あなたのお悩みを解決します!
当店は自律神経の調整に特化しているお店になります。
勿論、肩こり腰痛なども得意分野にはなりますが、
自律神経を整えることで身体の回復が早くなり、種々の症状が回復していくのを知っているからです。
自律神経の回復度合いは人によって様々です。
一度で大きく治る方もいれば、数回にわたってきていただくことで治っていく方もいます。
自分で何をしても整わない・・・という方はぜひお気軽にお問い合わせください。
〒808-0131
福岡県北九州市
若松区小敷ひびきの2-1-3
フォレオひびきの1階
ウェルネステラスひびきの内
コストコ北九州倉庫店より車で約5分
10:00~19:00